|
|
|
 |
 |
 |
政府備蓄米の放出・・・今までのは、どこに消えてるの?!
「令和の米騒動」なんて言われてますが・・・・どうなってんだ?って言いたくなりますね。JAの販売所でもスーパーでも、販売棚に「入荷は未定です」なんて表示とともに米が消えて・・・・値段が倍になってしまいましたね。そして、なんかニターッて笑って「私は売るほど米を持ってます・・・・」なんて言うふざけた農水大臣が備蓄米の放出をしたんだそうですが・・・・そのお米は、どこにいったんだ?? ブレンド米として市場に出すとのことでしたが、出回ったって話は聞きませんね〜! と言うことは、それを落札したJAの倉庫ですか? 市場に出したら、米の価格は下がって、高くは売れませんものね・・・・?
で、農水大臣が替わって、中小規模の小売りにも随意契約で・・・・と言ったとたんに、スーパやJAの販売店に米が並び始めましたね。入荷の見通しは無いと言ってた、その舌の根も乾かないうちにですよ・・・・どうなってるんでしょうね〜。日本の国は平和ですからね〜、国民はみんな我慢強いですからね〜、時代が時代であれば一揆が起こってても不思議はないですよ!
偶然、政府備蓄米の販売を知りました!
あちこちで随意契約の備蓄米が売り出されたというニュースが流れはじめ・・・・TANUKI の住む町でも、巣からは遠い大型スーパーで販売したというニュースはありましたが・・・・。近くのドラッグストアでも販売予定のようですが、事前に予告はしないとのこと。3週間近く待ってますが、未だに販売されていません。
そんな中、ネットでローカルのニュースを見ていましたら・・・・地方紙のニュースに、地域のスーパーのチェーン店2店舗で販売というニュースが・・・・。
早速、開店の30分前に行ってみました・・・・なんと、すでに300人近くの長蛇の列ができていました。列の後ろで「最後尾」という看板を持っておられた店員さんに「今から並んでも商品はありますか?」と聞いてみたら「900袋準備してありますから大丈夫ですよ」とのこと。
それでも数分後には、TANUKI の後ろに、さらに100人程度の列ができていました。開店時間を15分早めてくれたのですが、その頃には駐車場も満車になったようで、駐車場所を探して車が走り回っていました。早めに行って良かった!!
早速、夕食に食べてみました。徹底的に(?)精米してるようで・・・・全く古米(今回の備蓄米は古古米でした)だからということは感じられず・・・・味も全く問題なしでした。しばらく高〜い米を買わずに済みそうです!!
|
 |
|
|