 |
 |
孫を連れて「長登のしだれ桜」を見に・・・ほぼ満開! とてもきれいでした! |
 |
 |
 |
ついでに「長登銅山文化交流館」へ 残念ながら休館日 鉱山跡を歩いてみました |
 |
 |
 |
「一の坂」は、ちょうど咲き揃ったところ・・・やっぱり地域が誇る桜の名所!! |
 |
 |
 |
 |
やっと桜のたよりが・・・孫を連れて長登のしだれ桜へ・・・
2日間ほど急に夏日に・・・・そのお陰か、あちこちで桜が咲き始めたようです。その後、花冷え? またまた寒くなってしまいましたが・・・・。
毎日、学校帰りに我が家に来てた孫は春休みで、やっと静かな時間が・・・・と思っていたのですが、息子のところの一番下の子が熱を出し(インフルエンザとかではありませんでしたが・・・・)、上の子(中学生)は部活動とかで・・・・真ん中の子は仕方なく家にいるようなので、連れ出して桜を見に出かけました。
まずは、奈良の大仏さんの銅を採掘した「長登(ながのぼり)」にある「しだれ桜」に。巣の周辺のしだれ桜は盛りを過ぎていますが・・・・ここの桜は、山奥にありますので、やや寒いので開花が遅いのか、ちょうど見頃・・・・とてもきれいな景色を見せてくれました!
せっかくここまで来たから・・・・連れてきた孫は歴史とかに興味があるので、長登の銅山跡に行ってみました。ところが残念なことに文化交流館は閉館日でした! でも、鉱山跡は、誰もいない(当たり前だけど・・・・)貸し切り状態でゆっくり散策できました。
一の坂も満開! 人も少なく桜を満喫できました!
帰りに市内一番の桜の名所「一の坂」に寄り道・・・・ここもちょうど満開! 咲いたばかりなので花の色が白いですよね。もう少ししたら濃いピンク色に変わります・・・・一の坂川に沿って桜が波打つように広がっていました。
土曜日に近くまで行ってみた時は、川沿いの道は人であふれていました。インバウンドと思われる人も多かったのですが・・・・この日はウィークディ、ゆっくりと満開の桜を堪能できました。
|
 |