日田彦山線の旅 その3
TANUKI の 近況報告   日田彦山線の旅 その3 〜 風連鍾乳洞&府内 〜  2016. 2.23〜24.
ちょっと行程を無理して風連鍾乳洞へ 見事な鍾乳石が迎えてくれました 日本一美しい鍾乳洞とか
石筍も見事でした・・・ただ照明の関係で苔が多かったのが残念! 大分駅前にサビエルさんの像が・・・南蛮文化発祥の地?
府内城・・・いつも側を通るだけで、一度行ってみたかったので 堀の中は公園と駐車場でした・・・ちょっと期待外れ!
野づら積みの石垣が見事でした・・・ 旅の終わりは白いソニックで・・・やっぱり速い!
風連鍾乳洞へ(前のページの続きです)!

 風連鍾乳洞に行くのは40年ぶりかな? それにしても、臼杵の町から結構な距離がありました。昔、10号線をよく走ってましたが、その当時、国道のすぐ側って印象があったのですが・・・・やはり昔の印象ってのは当てにはならないものですね。でも、洞の中は「日本一美しい鍾乳洞」とPRしてるだけあって、見事な鍾乳石が・・・。これはすごい! ただ残念だったのは、照明が蛍光灯のせいか、苔があちこち鍾乳石を覆ってしまっていました。そう言えば、TANUKI の住んでる近くの「秋芳洞」も照明と風の流入で苔が問題になりましたね。で、今は全部LEDにして照明の照度もぐっと落としたんですよね。洞を出て、切符売り場と簡単なお土産屋がある場所で聞いてみましたら「そうなんですよね〜。でもお客さんも少ないので、予算がね〜。」とのことでした。そう言えば・・・いくら平日とは言え、観光客は我々夫婦と、あとでやって来て、洞の中をさ〜と見て帰って行った若いお兄さんだけでした。洞の前にも、昔はお土産屋さんとかがあったなと見渡してみましたが、廃屋が残ってるだけでした。観光地ってのも・・・なかなか大変なんですね。
 そろそろレンタカーを返す時間が迫ってきたので、さてどうやって帰ろうかと・・・・地図を見ると、ここからは佐伯のICの方が近いような気がする。ずいぶん遠くまで来てたんだ。でも、それは大回りになるし・・・カーナビに返却場所を入力したら臼杵に戻そうとする。それって、時間的には早いのかも知れないけど・・・これも大回りだよね。この時間帯なら10号線を戻っても混んでないよね。と、10号を・・・ところがカーナビは、どうしても臼杵に戻れという。何だよ、このカーナビは! 借り物の車なのでカーナビの設定方法がよく分からない・・・勝手にしろ! こっちにだって、このあたりの土地勘はあるんだ・・・と放っておきましたら、しばらくは「右だ!左だ!」とギャーギャー言ってましたが・・・そのうち黙ってしまいました。カーナビめ、やっと諦めたか? 結局、犬飼経由で10号線を走り、米良ICから高速で別府に戻りました。何とか返却時間に間に合いました。

今夜の夕食は・・・流川の二十八万石に・・・

 夕食まで時間があるので、例によって信濃屋さんでコーヒーを飲んで、流川周辺をぶらぶら。歩くと毎回、何か新しい発見があります。
時間をつぶして、毎回行ってる二十八万石で夕食・・・ここはリーズナブルで海鮮が美味しいのです。海鮮丼って、普通はご飯の上に刺身とかが乗っかってる物ですよね。ここの海鮮丼は、お魚が二重三重に乗ってて、なかなかご飯にたどり着けない感じが・・・(笑!)
 お腹はいっぱいになりましたが、結構歩き回って疲れてしまい、早々にバスで鉄輪のホテルに。のんびりと温泉を楽しみました。

最終日・・・府内城に行ってみました!

 今回の旅の最終日。普通列車で大分へ。弟に車で迎えに来てもらいms.TANUKI の実家へ。母親にご挨拶して、一緒に昼食。
最近、弟が庭にコンクリートを張り、手すりを付けて、母が歩きやすいようにDIYしたと聞いていたので見せてもらいました。花壇も高くして母が窓からも花が見えるようにと、いろいろ工夫していました。すごい! これだけの工事を一人で、しかも電動工具を使わず施工したと言うから・・・こりゃあ完敗です。良い刺激をもらいました。TANUKI も、もっとDIYを頑張らなくては・・・。
 帰りに時間があったので、府内城跡に行ってみました。いつも前を通る時、気にはなってたのですが、行ったことがなかったので。
堀と石垣・・・大手門や櫓は残っているのですが、中は広い駐車場と公園でした。外からは格好良いんですけど、中は「あれっ?」って感じでした。でも野面積みの石垣とか色々残ってはいましたが・・・。もう1つ期待外れは・・・どうやらこの場所はホームレスさん達の社交場のようでした。そう言えば、大分でホームレスさんに出会ったことがなかったのですが、こんな場所があったんですね。

 駅前周辺は、前に来た時より、さらにいろいろ整備されていました。前回は気づかなかったのですが、駅前には大友宗麟さんとサビエルさんの像が・・・そして「南蛮文化発祥都市宣言」の看板が。南蛮文化が発祥したって?なんか変な表現のような気がしますが・・・しかしながら、それを堂々と駅前でアピールする宣伝精神に敬意を払います! サビエルさんが日本で最初の布教活動をしたのはTANUKI の住む町なんですけど・・・それに、TANUKI の住む町にだって、TANUKI の子供の頃は・・・臼杵ほど立派ではないけど・・・いわゆる町屋がずら〜と並んでたんです。でも、どんどん朽ちて、どんどん壊されて・・・背の高いマンションになって・・・歴史的な木造建築物も容赦なくぶっ壊して道路を作って・・・TANUKI の町のお役人さん達は、どうやら「歴史」とか「文化」「文化財」という物には全く興味が無いようで、全く打つ手なしで何もしませんものね。お金がないが口実で、お代官様や幕府のお偉方にばかり気を遣って、おねだりして・・・中途半端に「ばらまき」のようなお金の使い方しかできないんですからね。そのくせ観光振興だとか口先では言ってますが・・・。内容や表現はともかく、駅前にど〜んとサビエルさんの像を建てる方が、よほどアピール効果がありますね。

 アミュプラザで買い物をして、白いソニック(カモメ車両)で小倉へ。小倉で夕食を食べて、新幹線で巣に帰りました。行きは、ほぼ1日かけて・・・帰りは2時間。食事時間を含めても3時間弱。でも、念願だった日田彦山線にも乗れたし、鉄輪の温泉にゆっくり浸かって、ほっこりできたし・・・良い旅でした。