京都へ行こう その3
TANUKI の 近況報告    京都へ行こう その3 奈良へ    2018. 1.20.
奈良に行ったら国博の仏像館・・・また来ました! 今回は「ぐるっとバス」を利用して回ってみました
行ってみたかった「氷室神社」・・・ 不空羂索観音様に会いたくなって東大寺三月堂へ
二月堂に行って、龍美堂茶屋でぜんざいと行者味噌を・・・ 帰る前に・・・やっぱり興福寺には行かないと・・・
中金堂・・・10月に落慶法要だそうです・・・もうすぐですね まだ時間があったので猿沢の池周辺をぶらり!
やっぱり奈良・・・!

 2日間(実際には1日半)京都を歩き回って・・・やっぱり、もう少し京都を調べて、観光客の少ない古刹を探さないと・・・と思いましたね。TANUKI夫婦はやっぱり人混みは苦手!
 無性に奈良に行きたくなって、近鉄特急に乗って奈良へ。今回は土曜日でしたので、土日休日に走ってる「ぐるっとバス」を利用してみました。
 まずは奈良国立博物館へ。前回来た時と、展示内容や見学ルートが大幅にリニューアルされていました。今までは入った正面の広いスペースにドカ〜ンと大きな仏像があって、周囲の部屋がそれぞれ分野別(?)のコーナーだったのですが、展示(仏様も展示で良いのかな?)も閲覧コースも替わっていました。
 本館との地下連絡通路にあるレストランで昼食して、本館の展示を見てから国博の前にある「氷室神社」へ。今まで行ってみたいなと思いつつ、いつも何となく通り過ぎてた神社です。しかしながら、興福寺前から国博前にかけての一帯は観光客でごった返していました。ここも言葉はハングルが多かった気がします。
 久しぶりに東大寺法華堂(三月堂)の不空羂索観音様に会いたかったのですが、参道から南大門は、きっと外国状態だろうし・・・再び「ぐるっとバス」に。このバス、奈良公園の中を走って手向山八幡宮の側まで行ってくれるんですね。東大寺の参道や境内を延々と歩かなくて済みました。快適!
 三月堂から四月堂、二月堂とまわり・・・さすがに、ここまで来ると観光客も少ないですね。二月堂脇の「龍美堂」さんで、またまた「ぜんざい」を。お茶請けに「行者味噌」が・・・美味しいです!
 再び「ぐるっとバス」で奈良市街を一周して興福寺へ。ここも観光客は多いのですが、ここへ来ると・・・なぜかホッとします。中金堂も、今年の秋には落慶ですね。あと少しです。TANUKI夫婦の寄進した瓦も屋根に載ってるかな・・・?

体調以外は順調な旅のはずが・・・

 体調は優れなかったけど、旅そのものは順調なはずだったのですが・・・最後の最後で・・・!
新大阪で夕食を済ませ新幹線ホームへ。なんか変なアナウンスが・・・「到着が遅れてる上り新幹線は、まだ2本が岡山駅で停車中です。この駅始発の「のぞみ号」を利用してください。」さらに「岡山駅で線路に人が入ったため新幹線が止まっていました。その影響で・・・」とのこと。翌日の新聞に載っていました。小学生ぐらいの子供が線路内に入り、4kmぐらい先で保護されたようです。で、1時間新幹線を止めたため、その影響が続いていたようです。
我々が乗る「さくら」は新大阪発だし、下りだからと安心していましたが・・・遅れてる「のぞみ」を先行させるとかで4分遅れで出発。うつらうつらと居眠りをしてて、姫路を過ぎたあたりでふと外を見たら・・・あれ?ローカル線より遅い速度・・・何コレ?って思っていたら、列車がトンネルの中で止まってしまいました。車内アナウンスで「今、相生〜岡山間で先行する新幹線が6本、岡山駅のホームが空くのを待っています。」とのこと。
 この「さくら」は我々が降りる駅は通過するので、途中で「こだま」に乗り換えなきゃならないのに大丈夫かな?広島駅では30分前に出発してるはずの「こだま」がまだ停車中でした。この1つ前の「こだま」に我々は乗り換えるんだけどな・・・。
 結果的には乗換駅で「さくら」を降りたのですが、「さくら」がホームを離れたらすぐ、「こだま」が入線してきました。乗り換え時間は10分だったはずなのに、都会の通勤電車並みの間隔で新幹線が走ってたのですね。最後のローカル線は正常に運転してたので、当然予定の列車には乗れず、後続の列車に。何とか無事に巣に戻れました。やれやれ・・・。